Image may be NSFW.
Clik here to view.
どこのお宅にもあるはずの歯磨き粉。じつは歯を磨く以外にもさまざまなことに活用できるのをご存知でしょうか。知っていればきっと役に立つ、そんな歯磨き粉のちょっと変わった使い方をご紹介したいと思います!
眼精疲労や目のむくみに……
パソコンやスマホの画面とにらめっこしている時間が長くなると、どうしても目を酷使してしまいがち。目の疲れやむくみが顕著にあられてくることもあるでしょう。そんなときは、寝る前に歯磨き粉をほんの少し目の下にかるく塗ってみて。翌朝にはすっかりむくみがとれて、すっきりとした目に戻ります。
料理中、手についたしつこい匂いに……
料理をしていて、魚やニンニクなど匂いのキツイものを扱うとどうしても手に匂いが残ってしまいますよね。そうした匂いは石鹸などでごしごし洗ってもなかなか落とせません。そこで歯磨き粉で手を洗って、水でよーくすすいでみましょう。しつこい匂いもちゃんと落とすことができます。
ネイルのツヤ出しに……
歯磨き粉を爪に塗って、自然な光沢をだすこともできます。なにも塗ってない爪、あるいはマニキュアを塗った爪に歯磨き粉を少しつけて、ツヤを出してみましょう。
ジョギングシューズの汚れを落とすのに……
ジョギングシューズについてしまった汚れをきれいに落とすのは、なかなか至難のわざです。でもそんなときこそ歯磨き粉の出番。シミや汚れができてしまった箇所に、歯磨き粉をこすりつけるようにして、そのあとタオルで拭きとってみてください。驚くほどきれいに、汚れが落ちているはずです。
ケータイのスクリーンのキズに……
毎日よく使うアイテムなだけに、キズをつけてしまいやすいケータイ。とくにスクリーンにはちょっとしたひっかき傷ができやすく、困っている人も多いのではないでしょうか。そんなケースにも歯磨き粉がお役立ちです。キズのある個所にやさしく塗りこんでみましょう。キズが目立たなくなります。この方法は腕時計のガラス部分にも使えます。
シルバーのアクセサリーを磨くのに……
意外とお手入れが難しいのがシルバーのアクセサリー。買ったときはピカピカでもだんだん黒ずんできてしまってがっかり……ということがありませんか? でも歯磨き粉でやさしく磨いてから、冷たい水でよーく洗い流すと、また新品のような光沢をとり戻すことができます。ただしあまり強く磨かないよう、気をつけましょう。
クレヨンの落書きをおとすのに……
子どもが白い壁にクレヨンで落書き……。お子さんのいる家庭ではそんなことが日常茶飯事かもしれません。でもあわてないで! 歯磨き粉を古くなった歯ブラシなどにつけてこすっていくと、クレヨンの汚れもきれいにとれます。
虫さされのかゆみに……
旅行中などで蚊にさされてしまってとにかくかゆい! でもかゆみ止めを忘れてしまった……というときには、歯磨き粉をさされた箇所につけて応急処置を。かゆみや刺激をやわらげてくれる効果があります。
おそらく歯磨き粉が家にない、ということはあまりないはず! いろんなことに活用できる万能アイテムとして重宝できそうですね!